エレン
- 2019.05.28 Tuesday
- 10:24
サイドウェイ内で開催されるフレディディクソントロフィーに向けて製作していたNewサイドカー

カッコええ〜
エレンと言う名に命名しペインターのムネさんの決死のペイントで大会当日に完成?!練習走行もないままに本番を迎えました
レーシングカートの様なクイックな操作性やフレームの形状、マシンのマスの集中をカナリ意識して製作
ディメンション自体はリリーから引き継がれた治具を使用しているのでほぼ変わりませんが1つだけ大きく違う点が…それはホイールベース30ミリショートに製作した点
コレが直進安定性に大きくマイナス方向に作用したようです。
そして決定的な欠陥だったのはハブステアの設計。3速直進時ですから40キロ前後での恐らく3〜5Hz程度のシミーが発生ステアリングダンパーでも抑えられずドライバーは直進なのに左右にハンドルを当て続けないといけないと言う事でした。
総括すると、今回の新造フレームは欠陥。
もう一度再構築して挑みたいと思います。
エレンプロジェクトを応援して下さった皆様、コレからも頑張りますので宜しくお願い申し上げます。

カッコええ〜
エレンと言う名に命名しペインターのムネさんの決死のペイントで大会当日に完成?!練習走行もないままに本番を迎えました
レーシングカートの様なクイックな操作性やフレームの形状、マシンのマスの集中をカナリ意識して製作
ディメンション自体はリリーから引き継がれた治具を使用しているのでほぼ変わりませんが1つだけ大きく違う点が…それはホイールベース30ミリショートに製作した点
コレが直進安定性に大きくマイナス方向に作用したようです。
そして決定的な欠陥だったのはハブステアの設計。3速直進時ですから40キロ前後での恐らく3〜5Hz程度のシミーが発生ステアリングダンパーでも抑えられずドライバーは直進なのに左右にハンドルを当て続けないといけないと言う事でした。
総括すると、今回の新造フレームは欠陥。
もう一度再構築して挑みたいと思います。
エレンプロジェクトを応援して下さった皆様、コレからも頑張りますので宜しくお願い申し上げます。